2025年11月3日(月祝)に開催します、「第12回3x3U18日本選手権大阪府大会」の開催概要についてお知らせいたします。
なお、日本選手権大阪府大会は「第12回3x3U18日本選手権中日本エリア大会(2025年11月23日(日)@新潟県城上越市)」への出場権をかけた予選大会です。
出場チームの皆さんは下記ご確認の上、当日会場へお越しください。
【第12回3x3U18日本選手権大阪府大会 開催概要】
1.大会名
第12回3x3U18日本選手権大阪府大会 / 12th 3×3 U18 3×3 Japan Championship Osaka Qualify Tournament
2.主催
一般財団法人大阪府バスケットボール協会
3.主管
大阪3×3バスケットボール連盟
4.協賛
せこぐち歯科、株式会社モルテン、株式会社NKS-405、アクリル運動株式会社
5.協力
高槻中学校・高等学校
6.期日
2025年11月3日(月祝)
【集合時間】受付オープンは9時15分以降
※自チームの初戦の30分前までに受付をお済ませください
【大会時間】10時00分~15時45分 ※大会終了次第表彰セレモニーを行います
7.開催会場
高槻中学校・高等学校
8.大会参加費
4,000円/1チーム
※大会当日の受付時にお支払いください
9.競技種別(カテゴリー)
U18男子:15チーム
U18女子:6チーム
10.競技方法
<U18男子>
・3チームによる予選リーグを行う(5Poolに分かれて予選)
・予選リーグ順位をもとに決勝トーナメントを行う
・決勝トーナメント進出チームはPool A~E1位チーム(5チーム)、Pool A~E2位チームのうち上位3チーム 計8チーム
<U18女子>
・3チームによる予選リーグを行う(2Poolに分かれて予選)
・予選リーグ順位をもとに決勝トーナメントを行う
・決勝トーナメント進出チームはPool A~B上位2チーム 計4チーム
11.第12回3×3 U18日本選手権大会の出場チーム
各カテゴリーの優勝チームは第12回3x3U18日本選手権エリア大会への出場権を得る。
<エリア大会日程>
中日本:2025年11月23日(日)/新潟県上越市総合体育館(新潟県上越市木田1丁目17-133)
<FINAL日程>
2025年12月12日(土)-13日(日)/大森ベルポート(東京都品川区南大井6丁目26-2)
12.チーム人員
(1) 1チーム最大4名の選手登録することができる。
(2) ベンチにコーチを置くことは出来ない。
(3) 男女の混成チームは認められない。
(4) 外国籍選手の登録人数は2名までとする。
(5) 大阪府在住・在学・在勤の者を含むこと。
13.出場選手資格
(1) 2007年1月1日以降に生まれた者。当該者は保護者の同意を必要とする。
(2) TEAM JBAの3×3登録が完了していること。(登録料無料)
(3) FIBA 3×3 Planetに競技者が完了していること。(登録料無料)
▶FIBA 3×3 Planet 競技者登録について:http://3×3.osakabasketball.jp/?page_id=1357
(4) 他の都道府県予選にエントリーしていないこと。(リザーブ選手も含む)
(5) 大阪府内在住もしくは在学の者であること。
15.競技規則
競技規則は「2025 JBA3x3バスケットボール競技規則(3×3競技規則)」に準ずる。ただし、一部の項目については下記の内容を適用する。
1) 着用ユニフォームに関しては、 下記「17.ユニフォーム」を遵守すること。
2) 予選POOLの順位および大会最終順位の決定方法
1.勝利数が最も多いチーム
2.当該チームの対戦成績 ※POOL内順位を決定する場合のみ
3.1ゲームあたりの平均得点が最も多いチーム。※ただし21 点以上を記録した試合でも各試合21 点として計算する。
上記3段階を経ても順位が決まらない場合、その大会のシード順位(FIBAチームポイント)が最も高いチームを上位とする。
シード順位にて優劣をつけることが出来ない場合、当該チーム同士の直接対戦の勝利チームを上位とする。
16.使用球
FIBA 3×3 Official 3x3リベルトリア5000(モルテン社製)
17.ユニフォーム
ユニフォームについては、以下の通りとする。
(1) 各チームは,濃淡の2色のシャツを用意しなければならない。(リバーシブルシャツ可)
(2) シャツは、パンツと同様に前後同じ主となる色でデザインされたもの。
(3) チーム・メンバー全員が同じデザインの色や形のシャツとパンツを着用しなければならない。
(4) チーム・メンバーは,シャツの前と背中の見えやすい位置に,シャツの色とはっきりと区別できる単色で、かつ、文字の幅が2cm以上の番号(『0・00』~『99』)を付けなければならない。
(5) シャツ/パンツの色および、番号が不明瞭な大きさやデザインのものは認められない。またチーム全員が同じデザインの広告や商標等でなければならない。
18.その他
①チームの代表者は、当該試合開始30分前までに受付を済ませること。
②チームの代表者は、注意事項をチーム全員及び応援者にも周知徹底しておくこと。
③試合開始時刻までにメンバーが揃わない場合は棄権とみなす。(競技規則に準ずる)
④ベンチには選手以外は入ることができない。(競技規則に準ずる)
⑤大会期間中に大会会場での負傷については、主催者が加入する傷害保険で対応する。
⑥競技中に発生した傷害については主催者で応急処置を行うが、必要に応じて医療機関を手配することは可能。 但し、その後の責任は負わないので、当日は各自健康保険証を持参すること。
⑦次の行為を行ったチームは、主催者の判断により、失格処分となる場合がある。
■試合中の危険なプレイ、故意の反則、マナー違反、その他大会運営に支障をきたす行為(競技規則に準ずる)
⑧貴重品は各自で保管・管理すること。
⑨本大会中に撮影された写真・映像・氏名・身長など、印刷物・ホームページへの情報掲載権は、主催者に帰属する。
⑩個⼈やチームの判断で健康チェックを引き続き⾏うことは裁量に任せるが、大会1週間前以降の体調不良者、発熱者は主催者に報告し、出場の可否の判断を仰ぐこと。
⑪本大会要項に記載が無い事項については、主催者の判断により決定するものとする。
【問い合わせ】
大阪3×3バスケットボール連盟 担当:坂田 Mail: 3×3@osakabasketball.jp
★連盟情報チェックは公式SNSをご利用ください★
■Facebookページ:https://www.facebook.com/osaka.33.basketball.association
■Twitter:https://twitter.com/oba3x3
■instagrum:https://www.instagram.com/oba3x3/